◆マツダ

軽自動車

Carol
キャロル

Chantez
シャンテ

Carol 360
キャロル360

R360 Coupe
R360クーペ

Spiano
スピアーノ

Laputa
ラピュタ

AZ-Wagon
AZ-ワゴン

Bセグメント

Demio
デミオ

Verisa
ベリーサ

Autozam Revue
オートザムレビュー

Ford Festiva
フォード フェスティバ

Cセグメント

Axela
アクセラ

Familia
ファミリア

Eunos 100
ユーノス100

Etude
エチュード

Savanna
サバンナ

Grand Familia
グランドファミリア

Ford Laser
フォード レーザー

Dセグメント

Atenza
アテンザ

Capella
カペラ

Cronos
クロノス

Lantis
ランティス

Eunos 500
ユーノス500

Eunos 300
ユーノス300

Persona
ペルソナ

enfini MS-8
アンフィニMS-8

enfini MS-6
アンフィニMS-6

Autozam Clef
オートザムクレフ

Luce
ルーチェ

Millenia/Eunos 800
ミレーニア/ユーノス800

Ford Telster
フォード テルスター

Eセグメント

Sentia
センティア

Road Pacer
ロードペーサー

ミニバン/MPV

Premacy
プレマシー

Biante
ビアンテ

MPV
MPV

SUV

Tribute
トリビュート

CX-7
CX-7

スペシャルティ

Autozam AZ-3 / Eunos Presso
オートザムAZ-3/ユーノスプレッソ

MX-6
MX-6

グランツーリスモ

Cosmo
コスモ

スポーツ

Autozam AZ-1
オートザムAZ-1

Roadster
ロードスター

RX-8
RX-8

RX-7
RX-7

トップ > パッセンジャーカーアーカイブ > マツダ > デミオ(3rd/DE)

DEMIO   [2007y-]

デミオ(3rd/DE)

デミオ前 デミオ後
デミオ内装 デミオ内装

解説

 1996年に登場し、手頃なコンパクトカーとしてまたたく間に大ヒットモデルとなったデミオ。そんなデミオは、2007年3月のジュネーブショーで新型「マツダ2」としてワールドプレミアされ、同年7月に日本国内でフルモデルチェンジを受けて3代目(DE型)となった。「パーソナル・スマート・コミューター」をコンセプトに掲げた3代目では、プラットフォームを全面的に新設計し、スポーティかつユーティリティの高さが好評だった2代目からさらに進化。ライバルであるトヨタ「ヴィッツ」や日産「マーチ」などと同様、欧州Bセグメントの世界戦略モデルとして開発された。

 エクステリアは「動きの連携」をテーマとし、スポーティなイメージをもつマツダのラインナップのなかでもとくに洗練された躍動感溢れるデザインを採用。ボディサイズは全長3885mm、全幅1695mm、1475mmと、先代から40mm短く、55mm低くなり、モデルチェンジ毎に肥大化傾向にあるライバルと一線を画した。ただしホイールベースは2490mmと先代と同値。また今回ボディ構造の見直しなどにより、先代比でおよそ100kgの軽量化に成功したのもポイント。これにより燃費の大幅向上を実現。ボディタイプは先代同様5ドアハッチバックのみ。

 インテリアでは、フロアシフトからインパネシフトとなったのが大きな変更点。キャビンスペースは、室内長と室内幅が拡大されたものの、室内高が低められた。しかしマガジンラック付きグローブボックス、ハンドバッグを置けるセンターコンソールトレイを用意するなど、コンパクトカーとしての使い勝手を大きく向上させている。カラーバリエーションは「ブラック」「モダンブラック」「カームホワイト」「スポーティブラック」の4タイプ。装備面では、アレルゲン除去機能をもつフルオートエアコン(一部標準)、前席エアバッグ(全車標準)、カーテンエアバッグ(オプション)など、コンパクトカーとしては必要十分なレベルとなる。

 搭載されるエンジンは、先代同様MZRと呼ばれる1.3L(ZJ-VE)、1.5L(ZY-VE)に加え、「13C-V」には新たにミラーサイクルエンジンを採用した1.3L(ZJ-VEM)が設定されたことがトピック。いずれも直列4気筒DOHCで、最高出力は順に91ps、113ps、 90psを発生する。従来と同型エンジンは、最高出力などスペック上の変更はないものの、フリクションの低減やギヤ比の最適化により燃費性能が大きく向上した。とくに「13C-V」では23.0km/Lという高燃費を誇る。トランスミッションは5速MT、4速AT、そして同社初採用のCVTが組み合わされる(グレードに依る)。このCVTは、スポーツモデル「SPORT」でのみ7段マニュアル変速モードも備える。サスペンションは、フロントがマクファーソンストラット、リヤがトーションビーム式。いずれも取り付け部の剛性を高め、乗り心地と直進安定性を高めている。ステアリングは車速感応式の電動パワーステアリングを採用。駆動方式は、FFのほかに「e-4WD」も同時に設定される。

主要諸元 " 2007y DEMIO 1.3C-V "

寸法・重量エンジン・トランスミッション
車格Bセグメント型式ZJ-VEM
乗車定員5名種類1.3L 直4 DOHC 16V
全長×全幅×全高3885×1695×1475 mm気筒内径×行程74.0×78.4 mm
ホイールベース2490 mm総排気量1348 cc
トレッド前/後1475/1465 mm圧縮比11.0
最低地上高155 mm最高出力66kW[90ps]/6000rpm
重量990 kg最大トルク120Nm[12.2kgm]/4000rpm
ステアリング形式ラック&ピニオン式
電動式パワーステアリング
燃料供給装置電子制御燃料噴射式(EGI)
サスペンション前マクファーソンストラット
コイルスプリング
燃料タンク容量41 L
無鉛レギュラーガソリン
サスペンション後トーションビーム
コイルスプリング
トランスミッションCVT
ブレーキ前ベンチレーティドディスク駆動方式FF
ブレーキ後リーディングトレーリングその他
タイヤ前175/65R14 82S生産拠点広島県 宇品工場
タイヤ後175/65R14 82S価格帯(登場時)112.5万円〜158.0万円
走行安定装置ABS